Blog

皆様にとって身近な話題を中心にお届けいたします

法律的な内容から日々の出来事まで多彩な記事が満載です

帯広市をはじめ十勝地方で司法書士によるサポートを希望される方は、生前対策から相続手続きまでの幅広いサービスについて多角度からご紹介するコラム記事をご覧ください。日々の出来事やオフィスの風景、直近のご相談事例、法律の解釈や適用事例、最近の変更点などの多岐に亘る内容がご好評いただいております。

ご相談者様一人ひとりのお気持ちに寄り添う手厚いサポート体制と、様々な事例に対応してきた豊富な実務経験によりご期待にお応えしてまいります。

  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ペットを守るため...

    2021/10/31
    ・委託者 → ペットの飼い主・受託者 → ペットの飼育のための財産(信託財産)を預かり、管理する人・受益者 → 実際にペットを飼育する人(ペット用の施設なども含む。)信託(ペット信託)の利用...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ペットを守るため...

    2021/10/30
    ・委託者 → ペットの飼い主・受託者 → ペットの飼育のための財産(信託財産)を預かり、管理する人・受益者 → 実際にペットを飼育する人(ペット用の施設なども含む。)委託者が病気などの理由で...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ペットを守るため...

    2021/10/29
     負担付遺贈や負担付死因贈与は、遺贈や贈与を受けた人が、財産を取得しながらペットのお世話等の負担を履行しない という心配を解消する方法として『信託(ペット信託)』の利用があります。信託(ペ...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ペットを守るため...

    2021/10/28
    可愛がってきたペットの世話を任せる方法として『信託』があります。『ペット信託』と呼ばれ、2013年に商標登録された新しい制度で、信託法に基づいて手続きをします。ペットの飼い主であるあなた...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ペットを守るため...

    2021/10/27
    負担付死因贈与契約の場合も、受贈者がお金だけ受け取り、ペットの世話をしない可能性もあります。死因贈与の執行者を定め、監督させることができるだけではなく、受遺者が履行しない場合には、相続人...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ペットを守るため...

    2021/10/26
    負担付死因贈与は、贈与者(贈与する人)受贈者(贈与を受ける人)の合意による契約です。『契約』は口約束でも成立できます。しかし、必ず義務を負担してもらうため、間違いを避けるため、さらに契約...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ペットを守るため...

    2021/10/25
    可愛がってきたペットの世話を任せる方法として『負担付死因贈与』があります。「死因贈与」とは、贈与者の死亡によって贈与の効力が生じます。遺言による「遺贈」も遺言者の死亡によって贈与の効力が...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ペットを守るため...

    2021/10/24
    負担付遺贈の受贈者には、放棄する権利があります。たとえ、生前にペットの世話を依頼し、承諾を得ていたとしても、受遺者は放棄することが可能なのです。これを避けるためには、信頼できる人に遺贈す...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ペットを守るため...

    2021/10/23
    ペットは、法律上、動産として扱われるため、ペットを遺言によって特定の人に相続させる、あるいは、遺贈することができます。しかし、遺言に「家族同様に大切し、世話することを希望する」などを記載...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ペットを守るため...

    2021/10/22
    動物の愛護及び管理に関する法律(動物愛護法)では、飼い主などについて、自分のペットを飼養または保管の目的を達成する上で支障がない範囲で、できる限り、そのペットが一生を終わるまで適切に飼養...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ペットを守るため...

    2021/10/21
    高齢者でペットを「家族」として飼っている人、あるいは飼いたいと思っている人も多いものです。しかし、高齢者が入院や施設に入った後、あるいは亡くなった後、ペットが取残され保健所に送られてしま...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :遺言が必要な場合⑬...

    2021/10/20
    遺言は、あなたの意思を死後に実現させるため、満15歳以上の者であれば、誰でも自由に遺言をすることができ、遺言者の家族関係の状況、家業の実態などに合わせて、相続人に対して遺産の配分方法、あ...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :遺言が必要な場合⑫...

    2021/10/19
    その他にも遺言が特に必要な場合として、・相続人間で紛争が予測されるとき・特定の財産を特定の相続人に承継させたいとき・財産を公益事業に役立てたいとき・知人や友人に財産を贈りたいとき・身体障...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :遺言が必要な場合⑪...

    2021/10/18
    [ 相続人が全くいない場合 ]相続人が全くいない場合は、葬儀や供養などの世話をしてくれる方を遺言で指定しておくこともできます。しかし、指定した方が拒否する可能性があるため、葬儀などの世話を...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :遺言が必要な場合⑩...

    2021/10/17
    [ 相続人が全くいない場合 ]遺言執行者は必ずしも指定する必要はないのですが、遺言を実現するための権限があるため、あなたの残した遺言を現実のものとしてくれます。遺贈の手続きのほかに、相続の...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :遺言が必要な場合⑨...

    2021/10/16
    遺言が特に必要な場合として、「相続人が全くいない場合」 です。相続人がいない場合には、特別な事情がない限り、遺産は国庫に帰属します。親しい友人や世話になった人に遺産を譲りたい、あるいは慈善...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :遺言が必要な場合⑧...

    2021/10/15
    遺言が特に必要な場合として、 「再婚をし、先の配偶者の子と後の配偶者と子がいる場合」 です。両親が離婚しても、子の相続権に変わりはありません。たとえば、あなたが亡くなったとき、離婚後に再...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :遺言が必要な場合⑦...

    2021/10/14
    遺言が特に必要な場合として、「内縁の妻(夫)の場合」 です。「内縁の妻(夫)」とは、単なる同棲者ではなく、社会的には妻(夫)として認められていながら、ただ婚姻届が出されていないだけの事実上...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :遺言が必要な場合⑥...

    2021/10/13
    [ 特定の相続人に事業承継、農業承継をさせたい場合 ]遺言にて、後継者に経営に必要な資産を承継させる旨を指定し、残る相続財産を後継者以外の相続人が法定相続分を承継する旨を指定しておきましょ...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :遺言が必要な場合⑤...

    2021/10/12
    遺言が特に必要な場合として、 「特定の相続人に事業承継、農業承継をさせたい場合」 です。個人事業者や会社組織であってもその株式の大部分を所有している場合、あるいは、子どもがあなた(親)の...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :遺言が必要な場合④...

    2021/10/11
    「子どもの配偶者に財産を贈りたい場合」 民法改正により、新たに「特別の寄与」について定められ(民法第1050条)、相続人以外の親族が、被相続人の療養看護などを行うことによって、被相続人の維...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :遺言が必要な場合③...

    2021/10/10
    遺言が特に必要な場合として、「子どもの配偶者に財産を贈りたい場合」 です。あなたの子どもの配偶者は、配偶者の両親の遺産について、全く相続権がありません。たとえば、子どもに先立たれたあなた(...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :遺言が必要な場合②...

    2021/10/09
    遺言が特に必要な場合として、「夫婦間に子どもがいない場合」です。夫婦間に子どもがいない場合、相続人は配偶者と直系尊属(被相続人の親)となります。※直系尊属が死亡している場合は、配偶者と被相...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :遺言が必要な場合①...

    2021/10/08
    遺言によってあなたの家庭の事情などに合った相続方法を決めたり、遺産分割の方法を定めたり、相続人以外の個人や法人等に遺贈(寄付)することができるなどを認めています。「たいした財産がないから...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :成年被後見人等の...

    2021/10/07
    [ 被補助人の遺言 ]被補助人は、精神上の障害により事理弁識能力が「不十分な者」であり、 意思能力がないわけではありません。補助人の同意は必要なく、判断能力に不安がある被保佐人でも、遺言...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :成年被後見人等の...

    2021/10/06
    [ 被保佐人の遺言 ]被保佐人の意思能力の有無について紛争になることもあるので、「公正証書遺言」を作成することをおすすめします。成年被後見人のように医師の立会いは必要ありませんが、公正証書...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :成年被後見人等の...

    2021/10/05
    [ 被保佐人の遺言 ]被保佐人は、精神上の障害により事理弁識能力が「著しく不十分な者」であり、意思能力がないわけではありません。民法でも、被後見人や被保佐人の遺言についての行為能力を制限す...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :成年被後見人等の...

    2021/10/04
    [ 成年被後見人の遺言 ] もちろん、成年被後見人でも定められた遺言の方式とおり 自筆証書遺言が作成できるのであれば、心配はいりません。 しかし、遺言者(成年被後見人)に 事理弁識能力が欠...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :成年被後見人等の...

    2021/10/03
    [ 成年被後見人の遺言 ]成年被後見人が、一時的でも症状が落ち着き、遺言を残せるだけの事理弁識能力があると判断されれば遺言の作成ができる可能性もゼロではありません。しかし、実際に遺言を作成...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :成年被後見人等の...

    2021/10/02
    [ 成年被後見人の遺言 ]さらに、遺言に立ち会った医師は、自筆証書遺言や公正証書遺言の場合、遺言者(成年被後見人)が遺言するときに事理弁識機能を欠く状態になかった旨を遺言書に付記して署名・...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :成年被後見人等の...

    2021/10/01
    [ 成年被後見人の遺言 ]遺言は、自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言 があります。これらの遺言の方式に定めがあり、その方式に違反した遺言は無効とされます。成年被後見人は、精神上の障害に...

NEW

  • 十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化は令和6年4月1日施行となりました【十勝を中心に相続の...

    query_builder 2024/09/19
  • 十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化は令和6年4月1日施行となりました【十勝を中心に相続の...

    query_builder 2024/09/18
  • 十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化は令和6年4月1日施行となりました【十勝を中心に相続の...

    query_builder 2024/09/17
  • 十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化は令和6年4月1日施行となりました【十勝を中心に相続の...

    query_builder 2024/09/16
  • 十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化は令和6年4月1日施行となりました【十勝を中心に相続の...

    query_builder 2024/09/15

CATEGORY

ARCHIVE

法律に関連したサービスを提供する専門家には弁護士や行政書士、税理士、司法書士などがいますので、「違いがわかりにくい」「私の悩みはどこに相談したらよいのだろうか」とお悩みの方がおられるかもしれません。特に、遺言や信託、後見制度や生前贈与、遺産分割などのプライベートでデリケートな問題については、機械的なアドバイスではなく「親身になって相談に乗ってくれる専門家を選びたい」とお考えになるに違いありません。

そうしたご期待にお応えするために、帯広市のオフィスにおいて十分に時間を確保してご相談を承っており、ご希望を最大限反映した解決プランをわかりやすくご提示いたします。多彩なサービスの詳細やご依頼までの流れ、オフィスやスタッフの雰囲気などの「イメージを膨らませたい」と希望される方にとってお役に立つコラム記事を定期的にアップロードしております。