Blog

皆様にとって身近な話題を中心にお届けいたします

法律的な内容から日々の出来事まで多彩な記事が満載です

帯広市をはじめ十勝地方で司法書士によるサポートを希望される方は、生前対策から相続手続きまでの幅広いサービスについて多角度からご紹介するコラム記事をご覧ください。日々の出来事やオフィスの風景、直近のご相談事例、法律の解釈や適用事例、最近の変更点などの多岐に亘る内容がご好評いただいております。

ご相談者様一人ひとりのお気持ちに寄り添う手厚いサポート体制と、様々な事例に対応してきた豊富な実務経験によりご期待にお応えしてまいります。

  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(68)十勝を...

    2023/10/03
    親の家を売るとき、売却までの流れを把握しておくことが大切です。不動産仲介業者を通じて、どのように売却していくのか、流れをつかみましょう。④媒介契約を結んだら販売活動がスタートです。媒介契約...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(67)十勝を...

    2023/10/02
    親の家を売るとき、売却までの流れを把握しておくことが大切です。不動産仲介業者を通じて、どのように売却していくのか、流れをつかみましょう。③不動産仲介業者に訪問査定を依頼する。簡易査定(卓上...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(66)十勝を...

    2023/10/01
    親の家を売るとき、売却までの流れを把握しておくことが大切です。不動産仲介業者を通じて、どのように売却していくのか、流れをつかみましょう。②複数の不動産仲介業者に簡易査定を依頼する。査定は無...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(65)十勝を...

    2023/09/30
    親の家を売るとき、売却までの流れを把握しておくことが大切です。不動産仲介業者を通じて、どのように売却していくのか、流れをつかみましょう。①相場を調べる親の家のエリアに売出中の物件がないかな...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ご報告【十勝を中...

    2023/09/29
    当センターは、相続に関し、多数のお客様にご利用いただいております。この度、より良い相続サービスの提供を目的とし、不動産会社 株式会社Ailana(アイラナ)と協力することになりましたことをご報...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化...

    2023/09/28
    相続登記の義務化は令和6年4月1日施行されます。・ 001397793.pdf (moj.go.jp)・ https://www.moj.go.jp/content/001362336.pdf ※法務省民事局より 義務化される相続登記は、 「相...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(64)十勝を...

    2023/09/27
    内見に備えて、空き家になった家をきれいに保つことも大切です。内見にきた方に「買いたい!」と思ってもらえるように、空き家の維持管理を行いましょう。屋内は、換気を行い湿気のない部屋を目指しま...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(63)十勝を...

    2023/09/26
    不動産を購入する際には、物件価格の1割程度の諸費用がかかるといわれております。では、売却する際は、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。・不動産の仲介業者に依頼した場合の「仲介手数料」・...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(62)十勝を...

    2023/09/25
    売却のタイミングを見極めることも大切ですが、親が大切にしてきた家の価値を高めることも一つの方法です。建物の価値を求める方法として「インスペクション」を実施してみましょう。インスペクション...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化...

    2023/09/24
    相続登記の義務化は令和6年4月1日施行されます。・ 001397793.pdf (moj.go.jp)・ https://www.moj.go.jp/content/001362336.pdf ※法務省民事局より 義務化される相続登記は、 「相...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ご報告【十勝を中...

    2023/09/23
    当センターは、相続に関し、多数のお客様にご利用いただいております。この度、より良い相続サービスの提供を目的とし、不動産会社 株式会社Ailana(アイラナ)と協力することになりましたことをご報...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(61)十勝を...

    2023/09/22
    売却のタイミングを見極めることも大切ですが、親が大切にしてきた家の価値を高めることも一つの方法です。売却の広告にて、きれいな写真を掲載するだけでは、中古物件の目に見えない問題点もあり、買...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(60)十勝を...

    2023/09/21
    家の売却のタイミングを見極めることも大切ですが、住環境や治安がよく、行政サービスの質も高い地域は人気があり、高く不動産を売却できることもあるでしょう。また、駅近くの物件も人気があり、都心...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(59)十勝を...

    2023/09/20
    不動産の価格は常に変動しているため、家の売却のタイミングを見極めることが大切です。参考になるポイントして、同じエリアに同じようなサイズの物件が出ていないかチェックしてみましょう。もし、「...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(58)十勝を...

    2023/09/19
    不動産の価格は常に変動しているため、家の売却のタイミングを見極めることが大切です。参考になるポイントして、自分の物件に関する客観的な情報収集、売却物件としての商品価値がどれくらいあるのか...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化...

    2023/09/18
    相続登記の義務化は令和6年4月1日施行されます。・ 001397793.pdf (moj.go.jp)・ https://www.moj.go.jp/content/001362336.pdf ※法務省民事局より 義務化される相続登記は、 「相...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ご報告【十勝を中...

    2023/09/17
    当センターは、相続に関し、多数のお客様にご利用いただいております。この度、より良い相続サービスの提供を目的とし、不動産会社 株式会社Ailana(アイラナ)と協力することになりましたことをご報...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化...

    2023/09/16
    相続登記の義務化は令和6年4月1日施行されます。・ 001397793.pdf (moj.go.jp)・ https://www.moj.go.jp/content/001362336.pdf ※法務省民事局より 義務化される相続登記は、 「相...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(57)十勝を...

    2023/09/15
    維持管理が大変になってきた、ご近所さんに迷惑をかけている、すぐにお金が必要だ など急ぐ理由がないのであれば、時間をかけて高い価格で売却することを目指したいものです。高い価格での売却を狙うに...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(56)十勝を...

    2023/09/14
    相続の手続や税金の申告なども終えひと段落したころから、維持管理をしてきた親の家を売ることを決めたとき、売却する理由や売却のタイミングを検討します。維持管理が大変になってきた、ご近所さんに...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(55)十勝を...

    2023/09/13
    親が亡くなったとき、その財産を引き継ぐ際に発生する可能性があるのが「相続税」です。相続税は、相続や遺贈(遺言によるもの)によって財産を取得した個人に対して課されるものですが、相続税には基...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(54)十勝を...

    2023/09/12
    親が亡くなったとき、その財産を引き継ぐ際に発生する可能性があるのが「相続税」です。お墓や仏壇などの祭祀財産といったものは相続税の対象とされません。また、生命保険金や死亡退職手当金などは、...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(53)十勝を...

    2023/09/11
    親が亡くなったとき、その財産を引き継ぐ際に発生する可能性があるのが「相続税」です。親の家を売却する場合、「親の家の名義を相続人に変え、その相続人が家を売却する」ことも財産を引き継ぐことに...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ご報告【十勝を中...

    2023/09/10
    当センターは、相続に関し、多数のお客様にご利用いただいております。この度、より良い相続サービスの提供を目的とし、不動産会社 株式会社Ailana(アイラナ)と協力することになりましたことをご報...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(52)十勝を...

    2023/09/09
    親が住まなくなった家が遠方にある場合の維持管理について空き家の維持管理のため、年に数回は現地に足を運ぶことになります。ほったらかしの状態では、ご近所さんは不安・不信感を抱くことでしょう。...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(51)十勝を...

    2023/09/08
    親が住まなくなった家を維持し、ご近所さんの治安を守るため、セキュリティ対策は欠かせません。誰も住まなくなった家は、空き巣被害のリスクが高まりますが、適切な対策を講じることでその心配を軽減...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化...

    2023/09/07
    相続登記の義務化は令和6年4月1日施行されます。・ 001397793.pdf (moj.go.jp)・ https://www.moj.go.jp/content/001362336.pdf ※法務省民事局より 義務化される相続登記は、 「相...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(50)十勝を...

    2023/09/06
    親が住まなくなった家を維持し、ご近所さんの治安を守るため、セキュリティ対策は欠かせません。誰も住まなくなった家は、空き巣被害のリスクが高まりますが、適切な対策を講じることでその心配を軽減...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(49)十勝を...

    2023/09/05
    親が住まなくなった家を維持するうえで欠かせないことをみていきましょう。6 水道管やその他建物のチェック水道管は空き家になると傷みやすくなります。長い期間水道管に水を通さない状態で放置してし...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(48)十勝を...

    2023/09/04
    親が住まなくなった家を維持するうえで欠かせないことをみていきましょう。5 庭木の管理庭木を植えている場合、枝が隣の家の敷地内や道路にはみ出していなかチェックし、必要に応じ切除しましょう。...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(47)十勝を...

    2023/09/03
    親が住まなくなった家を維持するうえで欠かせないことをみていきましょう。4 雑草の除去一軒家の空き家の場合、屋外の維持管理も欠かせません。屋外は、ご近所さんの目に触れる場所です。雑草はあっ...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ご報告【十勝を中...

    2023/09/02
    当センターは、相続に関し、多数のお客様にご利用いただいております。この度、より良い相続サービスの提供を目的とし、不動産会社 株式会社Ailana(アイラナ)と協力することになりましたことをご報...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化...

    2023/09/01
    相続登記の義務化は令和6年4月1日施行されます。・ 001397793.pdf (moj.go.jp)・ https://www.moj.go.jp/content/001362336.pdf ※法務省民事局より 義務化される相続登記は、 「相...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(47)十勝を...

    2023/08/31
    親が住まなくなった家を維持するうえで欠かせないことをみていきましょう。3 シミのチェック天井や壁、床などにシミがないかチェックしましょう。雨漏りや水漏れなどの可能性があります。みつけたら...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(46)十勝を...

    2023/08/30
    親が住まなくなった家を維持するうえで欠かせないことをみていきましょう。2 排水口や水回りのお手入れ空き家になると、排水口や水回りからのニオイが気になることもあるでしょう。下水道に繋がる管...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(45)十勝を...

    2023/08/29
    親が住まなくなった家を維持するうえで欠かせないことをみていきましょう。1 空気の入れ替え人が住んでいるときは、空気の入れ替えは自然にできています。しかし、空き家になれば、空気は滞留し湿気...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(44)十勝を...

    2023/08/28
    親が住まなくなった家を維持するうえで、ご近所さんの助けも欠かせません。親の家が遠方にあり頻繁に帰ることができない場合、郵便物の確認や草木が生い茂ってきた、鳥や蜂が巣を作っているなどの情報...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ご報告【十勝を中...

    2023/08/27
    当センターは、相続に関し、多数のお客様にご利用いただいております。この度、より良い相続サービスの提供を目的とし、不動産会社 株式会社Ailana(アイラナ)と協力することになりましたことをご報...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化...

    2023/08/26
    相続登記の義務化は令和6年4月1日施行されます。・ 001397793.pdf (moj.go.jp)・ https://www.moj.go.jp/content/001362336.pdf ※法務省民事局より 義務化される相続登記は、 「相...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(43)十勝を...

    2023/08/25
    親が住まなくなった家に届く郵便物の中に、定期購入している新聞の他、ダイレクトメールなどが届いていることもあるでしょう。郵便物については、転居届を提出する、または送付先の変更、場合によって...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(42)十勝を...

    2023/08/24
    親が住まなくなった家をどうするかは、状況によって変わってきます。施設に入居したり、入院したとしても、親が「自分の家で過ごしたい」といえば、いつでも帰れるように環境を整えておく必要がありま...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(41)十勝を...

    2023/08/23
    親が住まなくなった家を維持するためにもお金がかかります。税金面だけではなく、水道光熱費や火災保険、庭のせん定などの費用もかかります。家の掃除などを行うため水道・電気を使用できるように維持...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(40)十勝を...

    2023/08/22
    親が住まなくなった家を維持するためにもお金がかかります。空き家の問題は他人事ではなく、 今、空き家を所有していなくても、 親の死亡や老人ホームへの入所などがきっかけで、空き家となってしまい...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(39)十勝を...

    2023/08/21
    親が住まなくなった家を維持するためにもお金がかかります。近年では、放置された空き家が増え続けおり、大きな社会問題になっています。空き家が放置されると、倒壊や崩壊、ごみの不法投棄、放火など...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : ご報告【十勝を中...

    2023/08/20
    当センターは、相続に関し、多数のお客様にご利用いただいております。この度、より良い相続サービスの提供を目的とし、不動産会社 株式会社Ailana(アイラナ)と協力することになりましたことをご報...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化...

    2023/08/19
    相続登記の義務化は令和6年4月1日施行されます。・ 001397793.pdf (moj.go.jp)・ https://www.moj.go.jp/content/001362336.pdf ※法務省民事局より 義務化される相続登記は、 「相...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(38)十勝を...

    2023/08/18
    親が住まなくなった家を維持するためにもお金がかかります。不動産を持っているときの税金としては、固定資産税、都市計画税、特別土地保有税、地価税です。4 地価税一定価格以上の土地を持っている...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 親の家(37)十勝を...

    2023/08/17
    親が住まなくなった家を維持するためにもお金がかかります。不動産を持っているときの税金としては、固定資産税、都市計画税、特別土地保有税、地価税です。3 特別土地保有税一定面積以上のの土地を...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化...

    2023/08/16
    相続登記の義務化は令和6年4月1日施行されます。・ 001397793.pdf (moj.go.jp)・ https://www.moj.go.jp/content/001362336.pdf ※法務省民事局より 義務化される相続登記は、 「相...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化...

    2023/08/15
    相続登記の義務化は令和6年4月1日施行されます。・ 001397793.pdf (moj.go.jp)・ https://www.moj.go.jp/content/001362336.pdf ※法務省民事局より 義務化される相続登記は、 「相...
< 12 3 4 ... 19 >

NEW

  • 十勝相続センターのブログ : 親の家(68)十勝を中心に相続の相談を承っております

    query_builder 2023/10/03
  • 十勝相続センターのブログ : 親の家(67)十勝を中心に相続の相談を承っております

    query_builder 2023/10/02
  • 十勝相続センターのブログ : 親の家(66)十勝を中心に相続の相談を承っております

    query_builder 2023/10/01
  • 十勝相続センターのブログ : 親の家(65)十勝を中心に相続の相談を承っております

    query_builder 2023/09/30
  • 十勝相続センターのブログ : ご報告【十勝を中心に相続の相談を承っております】

    query_builder 2023/09/29

CATEGORY

ARCHIVE

法律に関連したサービスを提供する専門家には弁護士や行政書士、税理士、司法書士などがいますので、「違いがわかりにくい」「私の悩みはどこに相談したらよいのだろうか」とお悩みの方がおられるかもしれません。特に、遺言や信託、後見制度や生前贈与、遺産分割などのプライベートでデリケートな問題については、機械的なアドバイスではなく「親身になって相談に乗ってくれる専門家を選びたい」とお考えになるに違いありません。

そうしたご期待にお応えするために、帯広市のオフィスにおいて十分に時間を確保してご相談を承っており、ご希望を最大限反映した解決プランをわかりやすくご提示いたします。多彩なサービスの詳細やご依頼までの流れ、オフィスやスタッフの雰囲気などの「イメージを膨らませたい」と希望される方にとってお役に立つコラム記事を定期的にアップロードしております。