Blog

皆様にとって身近な話題を中心にお届けいたします

法律的な内容から日々の出来事まで多彩な記事が満載です

帯広市をはじめ十勝地方で司法書士によるサポートを希望される方は、生前対策から相続手続きまでの幅広いサービスについて多角度からご紹介するコラム記事をご覧ください。日々の出来事やオフィスの風景、直近のご相談事例、法律の解釈や適用事例、最近の変更点などの多岐に亘る内容がご好評いただいております。

ご相談者様一人ひとりのお気持ちに寄り添う手厚いサポート体制と、様々な事例に対応してきた豊富な実務経験によりご期待にお応えしてまいります。

  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 遺産分割協議後に...

    2021/05/31
    遺言書に「「相続人以外の者に遺贈させる」や「子の認知」とある場合には、 相続人と同じ権利を有するため、遺産分割協議のやり直しが必要です。 ただし、受遺者が遺贈の放棄をした場合は、相続手続き...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 遺産分割協議後に...

    2021/05/30
    遺言書の存在を知らないで遺産分割協議をした場合は、、遺言書の内容が優先されるため、遺言書に沿って遺産分割協議をやり直しとなります。 民法第909条  遺産の分割の効力  遺産の分割は、相...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 遺産分割協議後に...

    2021/05/29
    ありがちなのが、「遺言書の存在を誰も知らない」ケースです。バタバタと手続きを済ませ、葬儀を終えて、遺産分割協議もこなし、やっとひと息ついたとき、思いがけないところから遺言書がみつかったけ...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 秘密証書遺言④【...

    2021/05/28
    秘密証書遺言は、遺言書全文を自筆することは定められておりませんが、方式不備により無効となる場合に備え自筆証書遺言と同様に作成することをおすすめします。また、秘密証書遺言を開封するには家庭...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 秘密証書遺言③【...

    2021/05/27
    秘密証書遺言は、自筆証書遺言のように全文を自筆することは定められていないため、パソコンや代筆でも作成することができます。※署名は自書しなければなりません。(民法第970条)万が一、秘密証書...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 秘密証書遺言②【...

    2021/05/26
    秘密証書遺言は、 遺言者は作成した遺言書に署名+押印し、それを封筒に入れて同じ印で封印をするだけです。封印をした遺言書を持参し、公証証書遺言と同様に、公証人と証人2人以上の立会いの下、「...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 秘密証書遺言①【...

    2021/05/25
    遺言の作成する方式には、「秘密証書遺言」があります。秘密証書遺言は、遺言書の内容を遺言者が亡くなるまで秘密にできます。  民法第967条  普通の方式による遺言の種類   遺言は、自筆証書...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 自筆証書遺言⑤【...

    2021/05/24
    自筆証書遺言は、後から遺言書の内容を変更したい場合でも、遺言作成費用はかからないので、気軽に遺言書を書き直すことができます。また、間違ったとき、内容を書き足したい・削除したいなどの加除...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 自筆証書遺言④【...

    2021/05/23
    財産目録(財産の内容)のみ、パソコンでの作成が認められるようになり、遺言者ご本人以外が代筆した財産目録も認められます。財産目録の代わりに「不動産全部事項証明書(登記簿謄本)」や「通帳のコ...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 自筆証書遺言③【...

    2021/05/22
      【抜粋】民法第968条  自筆証書遺言  自筆証書によって遺言をするには、遺言者が、その全文、日付及び氏名を自書し、  これに印を押さなければならない。遺言書を作成した日付は必ず記載...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 自筆証書遺言② ...

    2021/05/21
    自筆証書遺言の作成については、遺言者ご本人が遺言の内容、作成した日付を自筆(手書き)し、署名捺印して作成します。  民法第968条  自筆証書遺言   自筆証書によって遺言をするには、...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 自筆証書遺言① ...

    2021/05/20
    遺言書は、自分で手書きすることができれば、費用などもかけずに作成するができます。これを自筆証書遺言といい、その名のとおり遺言者ご本人が自書(手書き)し、作成する遺言書です。パソコンで書い...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 公正証書遺言⑤【...

    2021/05/19
    完成した公正証書遺言の原本は公証役場にて厳重に保管され、正本・謄本(各1部)を遺言者へお渡しとなります。  正本は公正証書遺言の原本と同じ効力を備えるものとして交付される写しです。  謄...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 公正証書遺言④【...

    2021/05/18
    公正証書遺言作成の準備が整ったら、公証役場へ依頼します。遺言書の原案など必要事項を伝え、公証人と打ち合わせを行い、作成日時を決めます。※場合によっては、打ち合わせが数回必要なこともあります...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 公正証書遺言③【...

    2021/05/17
    公正証書遺言作成に必要なものとして、・遺言者の実印、印鑑証明書・戸籍謄本及び住民票・相続させるまたは遺贈する財産が確認できるもの  固定資産評価証明書、土地・建物の全部事項証明書(登記簿...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 公正証書遺言②【...

    2021/05/16
    公正証書遺言は、病気などで遺言書を書くことが難しい場合でも作成できます。また、公証役場まで足を運べない場合でも公証人に自宅や病室まで出張してもらうことも可能です。※ただし、出張分の費用が別...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 公正証書遺言①【...

    2021/05/15
    遺言書の作成をご検討中の方には「公正証書遺言」をおすすめします。公正証書遺言は、公証役場にて、2人以上の証人の立会いの下に作成します。作成には公証人がかかわるため、形式上の不備が生じても...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 遺留分⑩【十勝を...

    2021/05/14
    遺留分侵害額は、「遺留分」または「個別の遺留分」から実際に承継した相続財産の価額を差し引くことのによって算出されます。「遺留分」または「個別の遺留分」 -  実際に承継した相続財産の価格 =...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 遺留分⑨【十勝を...

    2021/05/13
    遺留分を算定するための「基礎となる相続財産」の価額を計算する際には、「相続開始の時において有していた財産の価額」から債務全額を控除します。債務とは、借入、未払金、公租公課、及び罰金などで...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 遺留分⑧【十勝を...

    2021/05/12
    相続人に対する贈与(婚姻もしくは養子縁組のため または生計の資本、として受けた贈与)は、特別受益に該当します。   民法903条  特別受益者の相続分  共同相続人中に、被相続人から、...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 遺留分⑦【十勝を...

    2021/05/11
    遺留分を算定するための「基礎となる相続財産」の価額を計算する際の贈与について、相続開始1年前にしたものに限ってその価額を加算します。 ※ただし、贈与者・受贈者の双方が 遺留分権利者に損害を...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 遺留分⑥【十勝を...

    2021/05/10
    遺留分侵害額の計算はどのようにするのでしょうか。はじめに、遺留分を算定するための「基礎となる相続財産」の価額を計算します。相続開始の時において有していた財産の価額に贈与した価額を加算し、...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 遺留分⑤【十勝を...

    2021/05/09
    遺留分侵害額を請求するには、自ら「遺留分侵害額請求の権利を使います」と意思表示をして、はじめて請求できます。 遺留分侵害額請求の方法についての定めはなく、配達証明や内容証明郵便を利用し、遺...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 遺留分④【十勝を...

    2021/05/08
    実際に遺留分(最低限保証されている財産の取り分)より少なかった場合、 権利を侵害している相手に金銭の請求ができます。遺留分の侵害額に相当する金銭の請求はできますが、不動産の返還を求めるこ...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 遺留分③【十勝を...

    2021/05/07
    被相続人の兄弟姉妹以外の相続人は、相続により取得する財産が遺留分(最低限保証されている財産の取り分)より少なかった場合、権利を侵害している相手(法定相続分より多く財産を取得している相続人...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 遺留分②【十勝を...

    2021/05/06
    遺留分は、相続人全体で被相続人の全財産の2分の1となります。ただし、相続人が直系尊属(父母・祖父母・曽祖父母)のみの場合の遺留分は、全財産の3分の1となります。遺留分を主張ができるのは、 ...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 遺留分① 【十勝...

    2021/05/05
    自分の財産を誰にどのように譲るかを決めるのは、個人の自由です。 遺言書を開封すると、 想定していない人に財産を与えると記載があっても 亡くなった人の考えを尊重すべきでしょう。 たとえ「財産を...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 遺産分割の方法③...

    2021/05/04
    ●共有分割相続財産の一部または全部を相続人全員が共同で共有する方法です。特に不動産を共同で共有した場合、利用したり処分する際は、共有者全員の実印が必要となり、自由度は低くなります。また新た...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 遺産分割の方法②...

    2021/05/03
    ●換価分割相続財産の一部または全部を売却などによって換金したから分割する方法●代償分割1人の相続人が相続財産の現物を相続し、取得した相続人は他の相続人に相続分の差額を金銭で支払う方法  の...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 遺産分割の方法①...

    2021/05/02
    相続財産が預貯金などの分割しやすいもので、さらにふんだんにあれば、遺産分割は比較的スムーズでしょう。しかし、預貯金があまりなく、主な相続財産が実家(不動産)だけということもありえます。た...
  • 十勝相続センター

    十勝相続センターのブログ : 空き家 【十勝を...

    2021/05/01
    相続財産の中に処分が難しい不動産、特に空き家(古い家)が含まれている場合、その空き家をそのまま放置していると、どんどん荒れてきます。「空家等対策の推進に関する特別措置法」に定められている...

NEW

  • 十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化は令和6年4月1日施行となりました【十勝を中心に相続の...

    query_builder 2024/12/08
  • 十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化は令和6年4月1日施行となりました【十勝を中心に相続の...

    query_builder 2024/12/07
  • 十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化は令和6年4月1日施行となりました【十勝を中心に相続の...

    query_builder 2024/12/06
  • 十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化は令和6年4月1日施行となりました【十勝を中心に相続の...

    query_builder 2024/12/05
  • 十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化は令和6年4月1日施行となりました【十勝を中心に相続の...

    query_builder 2024/12/04

CATEGORY

ARCHIVE

法律に関連したサービスを提供する専門家には弁護士や行政書士、税理士、司法書士などがいますので、「違いがわかりにくい」「私の悩みはどこに相談したらよいのだろうか」とお悩みの方がおられるかもしれません。特に、遺言や信託、後見制度や生前贈与、遺産分割などのプライベートでデリケートな問題については、機械的なアドバイスではなく「親身になって相談に乗ってくれる専門家を選びたい」とお考えになるに違いありません。

そうしたご期待にお応えするために、帯広市のオフィスにおいて十分に時間を確保してご相談を承っており、ご希望を最大限反映した解決プランをわかりやすくご提示いたします。多彩なサービスの詳細やご依頼までの流れ、オフィスやスタッフの雰囲気などの「イメージを膨らませたい」と希望される方にとってお役に立つコラム記事を定期的にアップロードしております。