十勝相続センターのブログ :終活③【十勝を中心に相続の相談を承っております】

query_builder 2021/07/10
生前対策

エンディングノートは人生の最期を迎えるための準備として、

自分が亡くなったとき、病気やケガ、認知症などで判断能力が衰えてしまったときなどに備えて、

必要なことをノートに書きだすのが一般的です。


自分の財産や持ち物、健康状況、保険、宗旨宗教(葬儀・お墓)などの重要な情報や

医療・介護、相続に関する希望を伝えることができます。


遺言書を違って法的効力はありませんが、

その分、思ったことを好きなように書くことができ、何度でも書き直せます。

決まった書式はありませんので、持ち運びやすいノートにまとめれば、

災害などで緊急避難するときに持ち出せます。


万が一、避難所で倒れても、かかりつけ医、常用している薬などの情報が

自分の病状を知ってもらうこととになり、自分の命をつなぐ情報になります。

また、財産の記録は、避難生活から戻り、生活を再スタートさせる際の礎になります。



次回へ続きます!


最後までお読みいただき、誠にありがとうございます(*'▽')♪


NEW

  • 十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化は令和6年4月1日施行されます【十勝を中心に相続の相談...

    query_builder 2023/10/04
  • 十勝相続センターのブログ : 親の家(68)十勝を中心に相続の相談を承っております

    query_builder 2023/10/03
  • 十勝相続センターのブログ : 親の家(67)十勝を中心に相続の相談を承っております

    query_builder 2023/10/02
  • 十勝相続センターのブログ : 親の家(66)十勝を中心に相続の相談を承っております

    query_builder 2023/10/01
  • 十勝相続センターのブログ : 親の家(65)十勝を中心に相続の相談を承っております

    query_builder 2023/09/30

CATEGORY

ARCHIVE