十勝相続センターのブログ :相続登記の義務化は令和6年4月1日施行となりました【十勝を中心に相続の...
query_builder
2025/04/25
親が住まなくなった家を維持し、ご近所さんの治安を守るため、セキュリティ対策は欠かせません。
誰も住まなくなった家は、空き巣被害のリスクが高まりますが、
適切な対策を講じることでその心配を軽減できます。
空き家の侵入経路として多いのは、窓と玄関などの出入り口といわれています。
当然のことですが、家の戸締りはしっかりすることです。
一戸建てではガラス破りが多いため、
防犯フィルムを貼る、 窓の錠を「鍵付きのタイプ」い変更することもおすすめです。
雨戸や面格子、シャッターなども破壊される可能性がありますので、
窓ガラス自体にも防犯対策が必要です。
玄関や出入り口の錠の数を増やし複数カ所に取り付けたり、
ドアとドア枠に隙間があると、バールなどの工具を差し込まれ、
ドア錠を破壊される可能性がありますので、ガードプレートを取り付ける、
死角になる場所に、人の動きを感知してライトが点灯するセンサー付きライトを設置するなど
防犯対策を心がけましょう。
次回へ続きます!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます(*'▽')♪
|
0155-66-7536 9:00 〜 17:30
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。