十勝相続センターのブログ : ご報告【十勝を中心に相続の相談を承っております】
query_builder
2023/03/31
死亡診断書(死体検案書)は「死亡届」を兼ねています。
死亡届には、亡くなった方の氏名、生年月日、住所、本籍などを記入し、
届出を行う方の住所、本籍などを記入し、署名押印後、市区役所または町村役場へ提出します。
提出先は、
⑴亡くなった方の死亡地
⑵亡くなった方の本籍地
⑶届出を行う方の所在地 のいずれかの市区役所または町村役場です。
届出を行うことができる方は、
親族、同居者、家主、地主、家屋管理人、後見人、保佐人、補助人などが、
死亡の事実を知った日から7日以内(国外で死亡したときは、
その事実を知った日から3か月以内)に行わなければなりません。
なお、埋葬・火葬を行うためには、
死亡届と同時に、「火葬許可申請書」を市区役所または町村役場へ提出します。
次回へ続きます!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます(*'▽')♪
|
0155-66-7536 9:00 〜 17:30
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。