十勝相続センターのブログ : 相続と不動産(63)十勝を中心に相続の相談を承っております
query_builder
2022/07/04
相続トラブルを未然に防ぐため遺言書の作成について何度もお話してきましたが、
『遺言書」とはどのようなものなのでしょうか。
はじめに、「遺言」と「遺言書」は一般的に同じ意味で捉えられていますが、厳密には別物です。
遺言とは、被相続人(遺言者)が自己の財産について誰に何を残したいのか、
最終の意思表示をするものです。
内容次第では法的効力をもつ場合もありますが、これは稀なケースといえるでしょう。
※最終の意思表示といっても、死の間際にした意思表示という意味ではありません。
遺言書とは、財産とその承継者(誰に、どの財産を、どれだけ相続(遺贈)させるのかを記載し、
法的な効力をもつ書類のことです。
一般的な遺言書の種類としては、自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言があげられます。
次回へ続きます!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます(*'▽')♪
|
0155-66-7536 9:00 〜 17:30
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。