十勝相続センターのブログ : 相続と不動産(30)十勝を中心に相続の相談を承っております】
query_builder
2022/05/18
個人の資産の多くは不動産(自宅)であり、相続財産の大部分も不動産(自宅)となってきます。
相続税の基礎控除の減額によって相続税を支払う必要がでてきます。
また、地価が上がれば、その分、不動産としての相続財産が増えるため
相続税の課税対象になる可能性が高くなります。
不動産に相続税が課税された場合、納税資金を確保できるのあればいいのですが、
預貯金などでは足りない場合、納税資金を調達しなければなりません。
最終的に、不動産(自宅)を売却しないといけなくなる方も出てくるでしょう。
しかし、相続人の中には「不動産(特に自宅)は売りたくない」という方もいるかもしれません。
納税資金の不足によって、『争続』のきっかけとなってしまう可能性があります。
次回へ続きます!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます(*'▽')♪
|
0155-66-7536 9:00 〜 17:30
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。