十勝相続センターのブログ : 相続と不動産(30)十勝を中心に相続の相談を承っております】
query_builder
2022/05/18
相続税の申告期限は10カ月以内です。
相続の発生の翌日から10カ月以内に、申告と納税を済ませないといけません。
相続税は、相続財産を取得した方が相続財産の割合に応じて支払います。
相続財産や法定相続人の調査を行うだけでも大変です。
加えて、相続人の数が多かったり、相続人同士が遠方に住んでいたりし、
遺産分割協議を行うにも時間がかかります。
どのように相続財産を分けるかということで少しでも揉めただけで、
10カ月の申告期限はあっという間に過ぎてしまいます。
個人の資産の多くは「不動産」です。
不動産を分けることは難しく、そこにトラブルの火種が隠されています。
2015年相続税改正により、相続税の基礎控除額が縮小し、
今まで相続税を支払う必要がなかった方も課税対象になる可能性が出てきました。
相続税は原則現金一括納税のため、預貯金がなければ工面する必要があります。
自宅を担保に借金をして、相続税を支払うことになるかもしれません。
次回へ続きます!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます(*'▽')♪
|
0155-66-7536 9:00 〜 17:30
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。